トヨタの技術と情熱の結晶、「GRシリーズ」とは?

車種解説

トヨタのGRとは、一言でいえばトヨタのスポーツカーブランドです。しかしGRの名前を冠したクルマには、とても「スポーツカーブランド」というその一言では語り尽くせない、トヨタの本気が隠されています。いったい何が、GRというブランドを特別たらしめているのでしょうか?その秘密を、本コラムでは明らかにしていきます。

トヨタの技術と情熱の結晶、「GRシリーズ」とは?

レーシングチームの知見を市販車にフィードバック

トヨタには、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ・ガズー・レーシング)という名のレーシングチームがあります。このTOYOTA GAZOO Racingが、世界で、日本で、モータースポーツの様々なカテゴリーに参戦し、その極限状況で獲得してきた多大な戦果。それを市販車へと惜しみなくフィードバックしたモデル、それらが、トヨタのラインナップの中でも特別にGRシリーズと呼ばれているのです。

WRC(FIA世界ラリー選手権)、ニュルブルクリンク24時間レースやSUPER GT、全日本ラリー選手権…これらエキサイティングなレースに参加することで蓄積されてきたノウハウが市販車にフィードバックされているなんて、聞いただけでもワクワクしてきますね。

さて、ここではまず、TOYOTA GAZOO Racingの活動について見ていきましょう。

TOYOTA GAZOO Racingの活動と使命とは?

TOYOTA Gazoo Racingは、トヨタのモータースポーツ活動を統括するブランドであり、「モータースポーツを通じた、もっといいクルマづくり」をめざしています。その活動は3つの柱で構成されています。

TOYOTA GAZOO Racing
TOYOTA-GAZOO-Racing
TOYOTA-GAZOO-Racing

TOYOTA Gazoo Racing

1. レース活動

TOYOTA Gazoo Racingは、WRC(FIA世界ラリー選手権)やWEC(FIA世界耐久選手権)をはじめとした、世界に名だたるトップレベルのモータースポーツに参戦しています。これによって、極限の状況下で車両性能を磨き上げることが可能となっているのです。

2. 市販車開発へのフィードバック

レースで得た知見や技術は、GRシリーズとして開発されている市販車に直接フィードバックされています。それは例えばエアロダイナミクスやサスペンション設計、エンジン性能の向上などに現れており、あなたがGRシリーズを選ぶなら、毎日のドライビングにも「レースの興奮」の片鱗を体感することができるのです。

3. モータースポーツ文化の普及

Gazoo Racingは、ファンイベントやドライバー育成プログラムなどを通じて、モータースポーツの魅力を広める活動も行なっています。すなわちTOYOTA GAZOO Racingの使命は、単に速いクルマを作るだけでなく、クルマを楽しむ文化を育むことにもあるのです。

トヨタのGRシリーズには、3つのグレードがある

GRシリーズは、チューニングのレベルに応じて、GRMN、GR、GRスポーツの3つのグレードに分かれています。

1. GRMNとは

「GRMN」とは、「GAZOO Racing tuned by Meister of Nürburgring(ガズーレーシング・チューンド・バイ・マイスター・オブ・ニュルブルクリンク)」の略。GRシリーズの最上位グレードです。公道のみならずサーキットでの走行も想定したモデルで、車体やサスペンション、そしてエンジン本体にまでチューニングが施され、そのパフォーマンスはレーシングカーにも匹敵します。

車種例:GRMNヤリス

GRMNヤリス

GRMNヤリス

プロドライバーと共に鍛え上げた、GRヤリスのフルチューンモデル。ラインナップは「ベースグレード」、ロード性能を突き詰めた「サーキットパッケージ」、あらゆる路面での走破性を高めるパーツを集めた「ラリーパッケージ」を設定。500台の限定販売で、予約抽選のみで瞬く間に完売しました。

2. GRとは

「GR」はシリーズの中級グレード。その特徴は「操る喜びを日常的に実感できる本格スポーツ」と表現され、公道での走行を楽しむために設計されたモデルとなっています。専用デザインが数多く採用されているほか、ボディ、シャーシに加えてドライブトレーン(駆動系)にもチューニングが施されています。

車種例:GR86

GR86

GR86

手頃な価格でFRスポーツの楽しさを味わえるモデルです。加速レスポンスの良さや、切れ味の良いシャープなハンドリング。ボディ剛性、空力性能、動力性能などが一体となって、コックピットのドライバーに、クルマを操る歓びを味合わせてくれます。

3. GRスポーツとは                                               

「GRスポーツ」は、GRシリーズのエントリーグレード。市販車をベースに、主にボディとシャーシ関連をチューニングして開発されたモデルです。加減速時のアクセル・レスポンスの向上、ボディ構造や足回りの補強など、ベース車よりも数々の点がスポーティに進化しており、モータースポーツのDNAを感じながら、走る歓びを存分に愉しめます。

車種例:アクアGRスポーツ

アクアGRスポーツ
アクアGRスポーツ コックピット

アクアGRスポーツ

空気の流れまで見えるような流麗なエクステリア。クルマとの一体感を感じる、スポーティなコックピット。専用チューニングサスペンションをはじめとして、クルマ全体で調律された「最高の乗り味」が、心を沸き立たせます。

GRシリーズは、こんなところが魅力!

トヨタのGRシリーズは、コアなモータースポーツファンから、日々の運転にスポーティな感覚を求めるドライバーにまでマッチする、唯一無二のシリーズといえます。その背後には、TOYOTA GAZOO Racingが掲げる「道が人を鍛え、クルマを鍛える」との哲学と、そして実践があります。性能やデザインだけでなく、「運転する愉しさ」を追求したい方にとって、GRシリーズは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

■ GRヤリスの動画をご覧ください


いかがでしたでしょうか。

トヨタレンタリース京都では、京都府下の法人様、または個人営業主の皆様に役立つサービスの提供と、情報の発信に努めています。

クルマに関するお困りごとやご相談は、トヨタレンタリース京都に、どうぞお気軽にお寄せください。

資料ダウンロード

社有車を保有する企業の業務「車両管理」について、担当者必読のガイドをさまざまにご用意しました。PDFですのでお気軽にダウンロードしてください。

関連記事

おすすめ記事

TOP