「出来ない」を「出来る」へ
変える
「ソリューション」を
お届けします。
トヨタレンタリース京都の選ばれる理由
クルマのプロが御社のニーズにご対応
「これまでにリースの経験がない」「クルマの選び方がわからない」
「予算の上限が決まっていて…」。ぜひ、トヨタレンタリース京都にご相談ください。
- ・21名を数える、京都府下のソリューションスタッフ※。御社のご利用状況をヒアリングし、
お困りごとを解決する、最適なソリューションをご提案します。
※2023年10月1日現在 - ・トヨタを知り尽くしたクルマのプロが、最適なカーリース内容(期間・車種等)をコンサルティング。
- ・カーリースに関する疑問や気になる点も、お気軽にご相談いただけます。
リースを超えた 最適な利活用もご提案
私たちのソリューションはカーリースにとどまりません。
お客様に寄り添い、
ご利用状況によっては販売、
レンタカー、カーシェアを含めた総合的なご提案を行います。
- ・カーリース、販売、レンタカー、カーシェア、どれがベストか、あるいは組み合わせか。
弊社スタッフが丁寧にご説明し、ご納得いただけるソリューションをお選びいただけます。 - ・テレマティクスで、稼働データを見える化、分析。
最適な車両運用環境の検討に必要なデータ整備を、丁寧にサポートいたします。 - ・例えば御社の利用状況によっては「カーシェアに切り替えてクルマを減らす」のが最善の場合も。
あくまでお客様第一指向で、そうした大胆な提案までも行います。
京都府下に47店舗を展開
府下に47の店舗※を構え、リースの保有台数は約5,800台。
質と量を兼ね備えたサービス体制で、お客様のビジネスを支えます。
※KTGグループ整備工場を含んだ数字です。
- ・契約から納車、アフターフォローまで、常に御社に寄り添ってサポート。
京都府下密着だからこその、顔の見える、質の高いサービスをご提供しています。 - ・ソリューション提案のできる営業スタッフ × 専任メンテナンス × PN販売網 × 専任ソリューション担当者の
コンビネーションで、クルマにかかわるあらゆるソリューションが提供可能です。 - ・安全カレッジ、WEBセミナーなど、府下法人様にお役立ちの各種イベント等を企画・開催。地場に根差し、
選ばれる法人をめざして活動しています。
約50名のサポートスタッフ
トヨタレンタリース京都ならではのきめ細かいサービスを支えるのが、
府下約50名を数える、サポートスタッフです。
- ・クルマやトヨタのスペシャリストであり、同時にビジネス×カーリースに精通したプロフェッショナル。
- ・人対人のコミュニケーションを重視し、契約前、契約時からアフターフォローに至るまで、御社と併走します。
- ・クルマにまつわるコストやリスクを軽減することで、御社のビジネス課題の解決に貢献します。
日本全国に約6,000の拠点
「各地の支社・支店で使いたい」「出張時、万一のときにどこでも対応してほしい」
そんな声に、全国を網羅するトヨタレンタリースのネットワークでお応えします。
- ・全国約5,600拠点、サービススタッフは約4万人※。
※2022年8月末トヨタ自動車調べ - ・日本のどこにいても、京都にいるとき同様、安心・高品質なサービスを受けることができます。
レンタカーも活用可能。 - ・例えば、京都を中心に、他の地域でもリースを行いたい場合。サービスの均一化、費用の見える化、
さらにはTOYOTA MOBILITY PORTALによる情報見える化などにメリットを発揮します。
福祉車両(ウェルキャブ)の充実
トヨタならではの福祉車両(ウェルキャブ)のラインナップ。
さらにはEV、HEVなどの車両も充実しており、目的に応じてお選びいただけます。
- ・お身体の不自由な方や高齢の方はもちろん、介助する方にとっても快適で安全。
そんな設計思想で開発された、トヨタのウェルキャブを幅広く取り揃えています。 - ・さらにはトヨタのEV、HEVもラインナップ。多様な選択肢の中から、
御社の意図や用途に応じた車種をリースしていただくことができます。
電気自動車・給電車の取り扱い
未来のクルマに多様な選択肢を提供する、トヨタの「マルチパスウェイ」。
その中から、御社のニーズに最適な車種の選択をサポートさせていただきます。
- ・トヨタは、誰ひとり取り残さないカーボンニュートラルを目指し、
脱炭素に向けたクルマづくり 「マルチパスウェイ」を進めています。 - ・ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車、さらに水素、
カーボンニュートラル 燃料など、様々な選択肢を提供する取り組みを推進。 - ・トヨタレンタリース京都のスタッフが、その選択肢の中から、
御社の業務ニーズとマッチした車種選択を サポートします。