そんなことまでできるの? トヨタのT-connectってとっても便利

クルマ知識

トヨタ車独自のサービス、「T-connect(ティーコネクト)」をご存知ですか?これからご紹介するように、T-connectは、実に多種多様なサービスで、あなたの運転をぐっと安心・便利なものに変えてくれます。

しかしこのT-connect、名前を見かけることはあっても、「何ができるの?」「できることがよくわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。T-connectとは、一言でいえば、(その名前の通り)クルマがネットワークとつながることによって可能になるサービスの総体です。ですから、それによって実現できることもまた、多種多様なのです。このコラムでは、その全体像をわかりやすくご説明していきます。

T-connectの“コネクト”は、クルマとネットワークのつながりであり、あなたとクルマとの、新しいつながり方でもあります。トヨタ車が実現する、T-connectによる豊かなカーライフをご紹介しましょう。

そんなことまでできるの? トヨタのT-connectってとっても便利

T-connectでできること ―おでかけプラン

あらかじめダウンロードしておいた専用スマホアプリで検索・設定したルートを、車載ナビに登録できる機能です。乗車後、スムーズに目的地案内をスタートさせることができます。

※お出かけプランには専用スマホアプリが必要です。

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―リモートスタート

リモートスタート

専用スマホアプリを使って、車外からクルマのエアコンをONできる機能です。夏は涼しく、冬は暖かく、乗車前に車内温度を快適に調整できます。

※リモートスタートには専用スマホアプリが必要です。

※リモートスタートは有料のオプションプランです。

T-connectでできること ―マップオンデマンド

通信を使って、ナビの地図データを更新できるサービス。いつでも最新の道路情報で、快適なドライブをお楽しみいただけます。

※「メーカーオプションナビ」は初年度登録から3年間、「販売店オプションナビ」はナビ導入後3年間、利用料無料です。

T-connectでできること ―ヘルプネット

ヘルプネット

万一の事故や急病時、あるいはあおり運転で困ったときに、ボタン1つで通報できるサービス。専門のオペレーターが救急車の手配や警察への通報を行います。手動・自動どちらでも通報できます。

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―エージェント

エージェント

「ヘイ、トヨタ」と車載器に話しかけることで、ナビやクルマの操作ができるサービス。運転中でも、目的地の設定や、ニュース・天気などの情報検索ができます。AI学習機能で進化中です!

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―オペレーターサービス

オペレーターサービス

24時間365日、専任オペレーターとの会話による目的地検索や、遠隔でのナビ設定を受けられるサービス。目的地検索の他、「現在の交通規制情報」「休日診療している病院」「近くの空いている駐車場」など、様々なリクエストにも柔軟に対応してくれます。

※オペレーターサービスは有料のオプションサービスです。

T-connectでできること ―うっかり通知

うっかり通知

ドアの閉め忘れやハザードランプの消し忘れなどをスマートフォンにお知らせするサービス。クルマから離れていても、専用アプリでドアロックなどの操作もできます。

※うっかり通知には、専用のスマホアプリが必要です。

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―カーファインダー

カーファインダー

自車の駐車位置を、スマートフォンの地図表示やハザードランプの点滅で確認できるサービス。広い駐車場でもスムーズに見つけることができます。

※カーファインダーには専用スマホアプリが必要です。

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―デジタルキー

デジタルキー

スマートフォンでドアのロック/アンロック操作、クルマの始動ができる機能。デジタルキーアプリを使って、デジタルキーを家族や友人とシェアすることもできます。

※デジタルキーには、デジタルキー専用スマホアプリが必要です。

※登録初年度から3年間無料です。

※デジタルキーはオプションサービスです。

T-connectでできること ―マイセッティング

マイセッティング

クルマに乗り込む際などに、ドライバーに合わせてシート位置やナビ設定を自動で反映するサービス。ご家族でクルマをシェアしている場合、いちいち設定し直す手間が省けて便利です。

※マイセッティングには、専用スマホアプリが必要です。

※初年度登録から5年間無料です。

T-connectでできること ―eケア

eケア

警告灯の点灯時、eケアコールセンターに接続し、適切なアドバイスが受けられるサービス。日頃のマイカーの健康状態も、いつでも確認・チェックできます。

※eケアには専用スマホアプリが必要です。

※初年度登録から5年間無料です。

■ここでは主なサービスを取り上げましたが、T-connectは常に進化し続けているため、新しい機能がこれからも追加されていくことでしょう。また、すべてのトヨタ車がすべてのT-connect機能に対応しているわけではないので、その点については注意が必要です。

T-connectの申し込みや利用方法は?

T-connectの申し込みや利用方法は?

便利で快適なカーライフを予感させてくれるT-connect。お申し込み方法は以下のようになっています。

1.T-connectの契約

2.「My TOYOTA+」(専用スマホアプリ)のインストール

3.TOYOTA/LEXUS共通IDの取得

4.SMSによる本人確認

T-connectの契約は、販売店、あるいはWebサイトから行います。トヨタのWebサイトのT-connectのページでは、車種を選択すると、どのようなT-connect機能が利用できるかがわかるようになっています。ですから、これからクルマを選ぶという方は、事前のチェック項目の1つとして、T-connectでできることを、考慮に入れておいても良いかもしれませんね。既にクルマをお持ちだという方は、Web上で車種を選択すれば、その車種に対応しているT-connectのサービスがわかります。T-connectは、後付けすることもできるんですね。

クルマを買った後でも、つながることで、そのクルマを最新の安全技術や快適な運転体験へとアップグレードしていけるT-connect。ぜひ、チェック&活用してみてください。


いかがでしたでしょうか。

トヨタレンタリース京都では、京都府下の法人様、または個人営業主の皆様に役立つサービスの提供と、情報の発信に努めています。私たちの信条は、カーリースにとどまらず、お客様ごとのお困りごとに寄り添って対応する、ソリューションのご提供です。

クルマに関するお困りごとやご相談は、トヨタレンタリース京都に、どうぞお気軽にお寄せください。

資料ダウンロード

社有車を保有する企業の業務「車両管理」について、担当者必読のガイドをさまざまにご用意しました。PDFですのでお気軽にダウンロードしてください。

関連記事

おすすめ記事

TOP