安全運転カレッジ(北部)「新入社員向け」安全運転プログラム 2024.7.12

安全運転カレッジ

2024年7月12日 実施

「どうすれば新入社員の事故を減らせるのか?」
“クルマのプロ”TOYOTAと“安全運転指導のプロ”自動車教習所が
考えました。京都府北部エリアの法人様限定の企画です。

企画のテーマ

効果実感度93%!※ 法人の皆様に共通するニーズである「新入社員の事故防止」。このテーマに対し、教習所を貸し切って行われる「実車教習」「座学」を組み合わせた独自のアプローチで、参加者とその管理者が「運転が変わった」と実感していただけるサービスをご提供します。短時間で効率的に成果を目指す、新入社員の方に特化したプログラムで、安全運転に必要な“技術”と“心構え”を培います!

※2022年〜2023年 合計4回の安全運転カレッジを開催し、ご参加者の方93%に満足の評価をいただきました。

プログラム

第一部:実車教習

クルマの動かし方を学び、リアルな運転技術を習得!教習所内のコースと、実際の路上を指導員が添乗して50分走行します。「運転姿勢」「右左折の方法」「駐車訓練」といった運転の基礎技術を実技にて習得していただきます。さらに指導員作成の「運転チェックシート」で、今後の改善ポイントを視える化します。

第二部:座学講習

「法人特有のリスク、責任」を学習!社用車を運転するにあたって、必要な基礎知識と自身の適性を知っていただきます。座学講習は「OD式適性検査※」と「基礎講座」で構成。講習終了後、検査結果は参加者と管理者にフィードバックされ、直すべきところ・注意すべきところを把握できます。

※信頼性、妥当性の高い「運転適性検査」として、不動の評価を得ているテストです。「運動機能」「健康度・成熟度」「性格特性」「運転マナー」の4つの観点から、その人の安全運転に関する適性を総合的に診断します。

関連記事

おすすめ記事

TOP