ご参加申込みが定員に達したため、参加申込受付は終了させていただきました。
多くの方からのお申込み、ありがとうございます。

おすすめポイント

  • トヨタレンタリース京都50周年事業!京都府下の法人様限定で、無償ご提供!
  • 座学&実技講習で「企業において実際に安全運転指導啓蒙」をする“現場のリーダー”が、安全運転指導のノウハウを学べる!
  • 3時間半に安全運転指導のノウハウを凝縮!効率的に“明日から使える安全運転指導方法”を修得できます!
  • “クルマのプロ”TOYOTAד安全運転指導のプロ”自動車教習所様のコラボによる、このイベントだけの厳選カリキュラム!

お申込み

  • 下記参加申込フォームからお申込み
  • お電話にてお申込み
    お電話にて、「法人名」「参加希望人数」希望時間帯」をスタッフにお伝えください。
    TEL:075-778-5500
    (株式会社トヨタレンタリース京都 ソリューション営業部 担当:木村・吉田)
    ※AM9:00〜PM5:30 土日祝除く
  • メールにてお申込み
    下記アドレスに、「法人名」「ご担当者名」「参加希望人数」「希望時間帯」「ご連絡先」を記載してメール発信をしてください。
    k-kimura@sol.r-kyoto.co.jp
    (株式会社トヨタレンタリース京都 ソリューション営業部 担当:木村)
  • FAXにてお申込み
    チラシ裏面のフォームに必要事項を記入し、下記FAX番号まで送信してください。
    FAX:075-778-5501
参加お申込み

下記フォームよりお申込み下さい


場所Access

デルタ自動車教習所

京都市右京区西院安塚町6番地


第1回ご参加者様の声

  • 実際に指導員の方が運転する車に乗せて頂き、指導ポイントの参考になりました。また車両を使った講習を企画して頂きたいです。
  • 教習所の講師の方の運転で、安全運転指導の練習をする機会なんてめったにない体験をさせていただきありがとうございました。
  • 安全運転についてのお話や教習車での安全運転チェックなど貴重な経験をさせていただき、本日はどうもありがとうございました。
  • 実車教習は説得力もあり大変参考になった。
  • 実車講習など安全運転指導のポイントについて体験しながら学ぶことができ、大変有意義でした。
  • 運転の安全確認を改めてちゃんとしなければと思いました。
  • 時間が経つと教習所で習ったことも忘れたり、新しいことも増えるので、たまに確認の機会を設けるのは良いと思う。とても有意義なイベントでした。この内容を無料で実施されたトヨタレンタリースさんの心意気に感銘を受けました。
  • 指導をする立場になり、人から教わるということが少なくなってきた現在ですが ”改めて指導する側も成長しなければならない”ということを痛感させられました。
  • デルタの指導員さんの説明も非常にわかりやすく、流石プロという感じでした。今後、新入社員の指導をお願いするのもありかと思ったので、帰社後社内で早速 協議をしてみたいと思います。
  • 新人の安全運転管理者として悩んでいた私にとって、とても有り難い研修を受講させて頂きました。同様のイベントへの参加を毎年考える重な場をありがとうございました。オンデマンド配信が使用できるなら、安全運転管理者の次期候補や運転業務の多い職域の管理職に「指導ポイント実践」を推奨したり、「座学講習」を新人運転業務者への指導に活用できると考えます。公道では、無理な実車教習も教習所内なら遠慮せずに運転出来るので面白いと思います。

第1回ダイジェスト動画

当日の様子

aaa

TOP