中小企業の経営者・管理者の方必見!

第一部
カンタン理解!

「年収106万円の壁」

参加無料
100回線限定

~時代が求める企業像へ~
シリーズ

適応拡大

2026年撤廃??

ご存知ですか?
「年収106万円の壁」
への対策!

「年収106万円の壁」
具体的対策と最新情報について

~人財に最大限の活躍をして
もらうため、
企業がとるべき対策とは~

2025年3月6日(木)
時間 : 開始15:00〜終了16:25

第一部 15:00〜15:40
「年収の壁の基礎知識と
年収の壁支援パッケージ」
・年収の壁とは
・年収の壁を越えた場合
企業に生じる影響とは
・年収の壁対策
年収の壁支援パッケージ

休憩5分

第二部 15:45〜16:25
話題のニュースを知る「106万円の壁」
適用拡大の方針の解説
・2025年度「106万円の壁」
適用拡大の方針とは
・適用拡大による
中小企業への影響とは
・いまできる、対策と準備とは

質疑応答

お申し込みはこちら
お申し込み期限 2025年3月5日(水)17:00まで

中小企業に立ち塞がる
「106万円の壁」!
理解と備えは十分ですか!?

従業員の年収が
106万円を
越えると…

健康保険へ
加入させる
義務

厚生年金保険に
加入させる
義務

昨今、さまざまに取り沙汰されている「年収の壁」。なかでも「106万円の壁」が、中小企業の経営者・管理者の方にとって大きな意味を持つことをご存知でしょうか?従業員の年収が106万円を超えると、企業側には、従業員を健康保険・厚生年金保険へ加入させる義務が生じるというものです。 本セミナーでは、京都働き方改革推進支援センターの中村昭久氏を講師に迎え、この「106万円の壁」を読み解きます。 企業側の課題は何か。今後どのような対策が必要か。理解と備えを、万全にしましょう!

タイトル 「年収106万円の壁」
具体的対策と最新情報について

~人財に最大限の活躍を
してもらうため、
企業がとるべき対策とは~

日時 2025年3月6日(木)
開始15:00 終了16:25

参加無料 100回線限定

講師 中村 昭久様

京都働き方改革推進支援セミナー(厚生労働省京都労働局委託事業)
社会保険労務士/税理士。「人生100年時代の働き方」「同一労働同一賃金の解説」「就業環境整備・改善支援セミナー」「改正育児・介護休業法の解説」など、労務関係のセミナー講師の経験多数。

お申し込みはこちら
お申し込み期限 2025年3月5日(水)17:00まで

京BIZウェビナー
〜時代が求める企業像へ〜
シリーズについて

トヨタレンタリース京都では、京都の法人様のビジネスパートナーとしてお役に立つために、社用車リースやレンタカー関連にとどまらない “今、知りたいビジネストレンド”を、ウェビナーを通じて皆さまへお届けしてきました。そのテーマは幅広く、SDGs、BCP、リスクマネジメントなどにまで及びます。 ウェビナーでは、私たちもともに学ぶ姿勢で講師をお招きし、単なる勉強会ではない、ご担当者の皆様が実務を行う上で必要かつ有益な情報を提供しています。「京Bizウェビナー」では、今後もお役に立てるセミナーをシリーズ展開していきます。参加無料、お申し込みいただければどなたでも自由にご視聴いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。