経営者、人事・労務担当者、現場リーダー、新任管理職の皆様へ
参加無料
100回線限定
朝礼でノルマと一緒に「営業は数字が全てやで!」とハッパをかけられました。
今日、男性上司に「髪切ったんやね」と言われました。
「簡単やし、やっといてな!」と、急な仕事を頼まれました。
年下の上司から「さすがAさん、見直しましたわ!」と褒められました。
答えに自信が持てない方は、
ぜひ今回のウェビナーで
ハラスメントに関する認識を
アップデートしてください!
セクハラ、パワハラ、マタハラ、モラハラその他諸々、多様化するハラスメント。法令の整備は多少なりとも進みましたが、ハラスメントに関するニュースは後を絶ちません。これはとりもなおさず「定義」や「考え方」が定着していないためのトラブルと考えられます。本ウェビナーでは、京都府下の発生事例なども交え、労災に至るリスクの重大さ、職場風土の改善策などまでを解説。ぜひ、生きた事例をもとにハラスメントの現在についての理解を深め、職場のモチベーション向上、従業員の定着率向上などにお役立てください。
タイトル 「ハラスメントの存在しない
優良企業へ!実践的対策セミナー」
日時 2024年8月29日(木)
開始14:00 終了14:50
講師 三明 武様
MS&ADインターリスク総研株式会社
関西支店・リスクマネジメントグループ
主任コンサルタント
労働災害や自然災害を中心とした、労働安全衛生やハラスメントなどの各種コンサルティング業務を担当。企業における労働災害防止のためのコンサルティングや、ハラスメント研修講師を中心に
他方面で実績あり。

京BIZウェビナー
〜時代が求める企業像へ〜
シリーズについて
トヨタレンタリース京都では、京都の法人様のビジネスパートナーとしてお役に立つために、社用車リースやレンタカー関連にとどまらない“今、知りたいビジネストレンド”を、ウェビナーを通じて皆さまへお届けしてきました。 そのテーマは幅広く、SDGs、BCP、リスクマネジメントから改正道路交通法にまで及びます。 ウェビナーでは、私たちもともに学ぶ姿勢で講師をお招きし、単なる勉強会ではない、ご担当者の皆様が実務を行う上で必要かつ有益な情報を提供しています。この度、装いも新たにシリーズの名称を、京BIZウェビナー〜時代が求める企業像へ〜と設定。今後もお役に立てるウェビナーをシリーズ展開していきます。参加無料、お申込みいただければどなたでも自由にご視聴いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください!